4月の大根レシピ

 大根フライ

 

    

    大根磯部餅              大根餅             大根フライ

以上3品です。

1 大根フライ

①材料 (2~3人分)

大根 (今回はLサイズ) … 10~15㎝幅 5枚~7枚 200g~300g程度

セロリの葉(冷蔵庫で余った生野菜サラダ用であればなんでも可) … 3~5㎝程度の食べやすい長さ

サラダ油 … 400~600㏄程度(フライパンやお鍋のサイズに合わせて)

  •  卵1個
  •  パン粉適量
  •  小麦粉適量

②和風オーロラソース(量はおこのみで調整 割合3:3:1)

ケチャップ … 大さじ3

マヨネーズ … 大さじ3

醤油 … 大さじ1【※ 枕崎産のお醤油でなければこのおいしい味が出ない→マルソエ醤油  商品名:太陽】

 

③作り方

所要時間 30分程度

手順

1)大根の下準備をする

大根の皮を剥き、1cm~1.5㎝幅に輪切りにする。
2)下茹でをする

市販のコンソメスープで茹でる。※ 爪楊枝で刺したとき、少し硬さが残る程度

おでんまで柔らかくすると扱いが難しい
3) 衣をつける

茹でた大根をザルにあげて汁気を切る。
小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける。
4) 揚げる

フライパンに深さ1㎝~2㎝ほどの油(分量外)をひいて、温度160℃~170℃で揚げる。両面こんがりきつね色程度の焼き色ぐらいで取り出し油をきる。※ 泡が小さくなってから1,2分程度が目安。

5) 盛り付ける

お皿に盛り付けて完成。

Point

・油の温度は、菜箸を入れ、箸の先から泡が徐々に出るくらいを目安にする。
・お好みでキャベツ等お好きな野菜を盛り付けてOK。

2大根餅(2~3人分)

子供も大人も美味しく食べられる大根餅

①材料 約10個分

  1. 大根3分の1本(皮を剥いて300g程度)
  2. ★片栗粉大匙5~6(約45~54g)
  3. 青のり(お好みで)適量
  4. オリーブオイル少々
  5. 茅乃舎だしパック 茅乃舎だし(焼きあご、鰹節、うるめいわし、昆布)※ 無ければ顆粒だしでも可 

②作り方

  1. 大根は摩り下ろして軽く水気を絞る。しっかりと絞らなくてもOKです。

※ 固さを調整するために大根の絞り汁は残しておくといいかも。

  1. ボウルに1と★を入れてよく混ぜ合わせる。
    10等分して丸める。(お好みの形に形成)

③作り方

軽く焼き目を付けながら、ふたをして蒸し焼きにする。

幼児でも食べやすいように今回は気持ち柔らか目に作っていますが、多めの油をひいて弱めの中火で焼き表面をかりっとさせても美味しいです。フライパンにオリーブ油を入れて熱し、フライパンに並べ入れ、両面焼き色がつくまで焼きます。

 

3 大根磯部餅(おかずやおやつに最適)

→2 大根餅を海苔で巻いたら出来上がり!

NEW POSTS

PAGE TOP