1. 全国担い手サミット参加者の現地視察訪問を受けました。

    10月23日~24日の日程で、全国担い手サミットが鹿児島県で開催され、サミット参加者のうち約40名が当社の視察に訪れました。参加者との意見交換の中で、ダイコンの洗浄施設の更新等積極的に投資に踏み切れる理由を問われ、社長は「後継者がしっかり確保されているからこそ踏み切れる。」と担い手サミットにふさわ…

  2. 安全祈願祭を開催しました。

    長年使用していたダイコン洗浄ラインを更新し、このたび無事完成したことから、11月4日に安全祈願祭を開催しました。今回導入したダイコン洗浄ラインは、従来のラインの約2倍の能力を有しています。作業の効率化が図られるとともに、今後のダイコン作付けの面積拡大に対応することとしています。 …

  3. 社内研修会を開催しました

    6月19日に当社社員、系列の農家、関係団体等約50名が参加して、社内研修会を開催しました。講師3名が、それぞれ「農薬の基礎知識と安全使用について」「青果物を取り巻く情勢について」「過酷な環境を乗り切る為の土づくりの実践について」 の演題で講義していただきました。いずれも参加者の興味を引く内容でした…

  4. 旬のやさい直売会開催しました

    令和7年3月20日(木)から3月22日(土)まで、 鹿児島銀行本店1階「YOCADO かごしま」で、毎年好評の 野菜直売会を開催し、新鮮な旬の野菜を感謝価格で提供しました。お越しいただいた皆様には感謝申し上げます。 …

  5. 特別栽培農産物に取り組んでいます

    化学肥料(窒素成分)と化学合成農薬(節減対象農薬)を慣行(地域で一般的に使用されている量又は回数)の半分に減じた「特別栽培農産物」にライフ・山英野菜グループ((株)ライフコーポレーション、(株)山英野菜、㈱丸大、㈱ヤマダイ、㈱空と大地、(株)あおぞら元気農場)で取り組んでいます。生産・販売している…

  6. 青森に行ってきました

    令和6年度から鹿児島と青森、北海道とで労働力の産地間交流に取り組んでいます。南と北では農作業の繁忙期、閑散期がズレることから、特定技能の外国人の方々に移動して働いていただくものです。この取り組みを円滑に行うため、1月20日~22日の日程で青森に打ち合わせに行ってきました。青森は雪の中です…

  7. 子供食堂へ規格外の野菜を提供しています

    当社では、ダイコンやゴボウ等の少し曲がっているとか、収穫の際に傷が少しついてしまったとか、味にはまったく問題がないのに、出荷できない野菜類をひとり親世帯、生活困窮者、子供達への支援をしている「フードバンクてしおて」さんに提供しています。 …

  8. ごぼうの収獲と選別風景

    🌞猛暑の中ごぼうの収獲がんばってます💦れんこんもすくすく育ってます。ちょっと見に行ってみました。…

  9. じゃがいもの収穫!真っ最中です。

    梅雨の晴れ間をねらっての じゃがいもの収穫です。今年は梅雨入りが例年より一週間早かったので予定通りに行かず大変です~!   ポテトサラダ 肉じゃが コロッケetc.ホクホクして本当に美味しかったです(^^♪じゃがいもの素晴らしい魅力を皆様にお届けします!…

  10. よかにせ大根出発!!

    今日も皆さんの食卓へ向けて よかにせ大根出発~!ドライバーさん よろしくお願いします!…

NEW POSTS

PAGE TOP